2009年12月30日水曜日

餅つきレポートの続きです


当日みんなで作った俳句、ちらっとご紹介しますね。


懐硯ー餅つきの巻ー


見せに来し泥大根のぶっときを  大波

初めての餅搗きをする六十路かな ひろし

年木積むぴいと糯米炊き上り  遥子

青空にいくつお餅をあげましょう  うずら

餅搗くやふところ硯また来たぞ  かやと

男手の呼ばれ餅搗き佳境かな  遥子

コトコトと葱きざむ音日暮れ来ぬ  レモン

霜除の白深まりて山の暮  すみれ

寒煙のところどころに名栗川  潤一

美しき語り部来たるとしわすれ  日余子

年送るぎっくり腰も打ちまじり  郷子
ーーいよいよ明日は大晦日です。みなさまよいお年を。








2009年12月29日火曜日

餅つきのかたわらで……










餅つきはプロにまかせて、椋の人たちは俳句に興じていました。
近所に引っ越してきた知人は、ギターを持参。
夜は八重幡多典子さんが来訪、ストーリーテリングを聞き、そのまま忘年会となりました。
そして……気づいたら最終パスの時間を過ぎていたのでした!

28日、餅つきしました

















かなり無謀に強行した餅つき。








臼と杵はぜんさんがほぼ日参している瑞穂の某ホームセンターのイベントで使っているものを、藤本名人が借りてきてくれました。








さすがに立派です。








六十キロあるそうな。
















助っ人も駆けつけて6回、10キロを搗いてもらいました。








搗き手は師匠と親方と名人。ときどき薪割りスタイルのぜんさんも。








鏡餅を作ってくれたのは名人のガールフレンド。








蒸し器の番は町内会のOさん。








みなさん素晴らしいお手並みでした。








え?私?
私は見てただけ!

















今年最後のムッサ吟行


土曜日は職場で知り合った方たちの句会メンバー有志五人とムササビ吟行、昨日は大勢で餅つき忘年会。

賑やかな年末です。

ムッサは、約束通り月明かりの中を見事に飛んでくれました。

しかも二度目の長い滑空も見せてくれて大サービス!

境内の竹林を揺らし、鋭い声を残して去ってゆきました。
それにしても六人で三十分近く、夕闇の中でじーっと木を見上げている姿は、かなり異様だったのでは!

写真は翌朝の句会のあと、囲炉裏で焼いて食べた山女です。


2009年12月25日金曜日

そうだった


そっか。

クリスマスなんてすっかり忘れ果てていました。


今年もあとわずか。

山雀亭のイベントは、まだ、ムササビ吟行と、餅つき忘年会が残っています。


洗面所完成間近







わが家のリフォーム。



三月の終わりから始めて、塀を取り除き、庭も、駐車場も、外壁の化粧直しもして、以前の姿がもう思い出せません。



先週はあれよあれよというまに洗面所が変身。



仕上げは近所の友人に作ってもらったランプを設置しました。
これだと見えないけど、葡萄の房もついてます。
床と壁、洗面台は、奥多摩産の檜、天井はアクリルと和紙。
洗面ボールはホームセンターに何回も見に行って購入。これがなぜかどこで見ても高い!
収納棚ができれば完成します。

2009年12月22日火曜日

数え日


数え日となってしまいました。

今朝も寒かったですが、畑では、いったん凍った春菊が少し盛り返してまだ食べられます。えらい。

ブロッコリーも摘みました。

おいしいです!


フレームの中では蚕豆の苗が育っています。これを囲炉裏で焼いて食べるのが畑部長さんと私たちの夢です。


昼間ぜんさんが、せっせと薪割りをしていると、郵便屋さんと宅急便屋さんとメール便の配達の人がなぜかいっぺんにやってきて、みんなで「今どき名栗で薪割りしているのはお宅ぐらいですよ」と呆れていたそうな。

薪はまとめて買うのが今は常識らしいです。


今夜は東よりの空に月が刃物のようにぎらぎらと輝いています。
あっ、そうそう、わが家の洗面所の改装がついに終わりました。見違えちゃいます。
写真は次にね。

2009年12月18日金曜日

雪かとも




現在、山雀亭に朝の日差しが届くのは、八時四十分くらい。


杉山から朝日がぽろっと顔を出します。


それまでは氷の世界。




お向かいの屋根も霜で真っ白。雪じゃありません。




先日畑部長さんがお越しになり、霜除けフレームを施してくださった畑。蚕豆の苗は無事。


大きくなってきた大根と人参は、ぜんさんがふりかけた囲炉裏の灰と共にがっちり凍っていました。






2009年12月16日水曜日

霜の名栗です


一昨日の夜、十時頃、大きな流星をみました。

双子座流星群だったのですね。

空を見上げているとき駐車場の奥で枯草を踏む足音がしていました。

戻りしなに久々の鹿声をききました。


昨日も見えるかなとしばらく星空を眺めました。

天の川が見えていましたよ。寒昴も。


昨日今日は強霜が下りて、朝はまるで雪が降ったかと思うほど屋根が白く見えるのです。

2009年12月12日土曜日

日常



畑では取り損ねたブロッコリーが咲いちゃってます。
一昨日は月の光で目が覚めて起きました。月は明け方真南にありました。

昨日はお寺の鐘をきいて起きました。雨の音もしていました。六時に暁鐘がなります。北風が吹くとよく聞こえます。

今朝は寝坊しました。杉山の上に朝焼けがみえていました。
なーんて、どうでもよいことですが、満員の電車に乗って仕事に行ってるなんて思えないような、一日の始まりでしょ?
名栗には都心へ働きに出ている人も多いようです。私はフリーランスなので仕事を終えたらさっさと帰ってきてしまいますが、サラリーマンは大変!片道二時間以上です。飯能からは深夜バスも出ています。


数日前、塀の向こう側のキウイの葉が急にはらはらと落ち始めました。

「どうして?」ときくと「霜が下りたから」とのこと。

なるほど! 私が滑って転びそうになったあの寒い日にいっせいに枯れたようです。

今まで青々として茂っていたキウイの棚を冬日が貫いています。


さーて、今日は立川のカフェ椋へ。小雀の会です。

2009年12月7日月曜日

凍ってます





つるつるに凍ってます!
畑に出ようとしてあやうく転倒するところでした。
杉山の上の方には日が当たっていても、このあたりに日が差してくるのは、八時半ごろ。
青梅へ抜ける峠もことごとくブラックアイスバーンとなって、これからは事故が心配ですね。
ムージーもコムジも見かけなくなりました。
もしかしたら、冬眠したのでしょうか?
会いたいなあ。
庭の柚子が鈴生りに。
小さいけど、役に立ちます。
干し柿はそろそろおしまい。

2009年12月5日土曜日

一石二鳥




ここのところ、朝、竹藪でコジュケイが鳴いています。


以前は、立川でも鳴いていたのですが、久しぶりにききました。




棚をつくって薪をおさめてゆくと、ブロック塀が見えなくなりました。一石二鳥。


薪はできるだけ蓄えておかないとなりません。ブロック塀はぜんぶ見えなくなる予定。


この木は、産廃受け入れの業者からもらい受けたもの。街路樹などの剪定や造成地の伐採ででたゴミなので、ただでもらえるとのこと。


いろんな木がありますが、桜がいちばんいい匂いのようです。


一日家にいると、薪はどんどん減ります。

2009年12月2日水曜日

鳥のように


夜ごとに月がきれいですね。

……なんて、うっかりさぼってまたもやピンチに。

洪水のよう……。

うかうかしている身分ではないのでした。

だけど、あまりにうろたえるとこうしてブログなんか書いてしまうわけです。


先の日曜日に畑部長さんがおみえになり、たーくさん蚕豆を植えていってくださいました。夜半には恵みの雨が降って、今は畑でめいっぱい冬日を浴びています。

御礼に甘くなった吊し柿を食していただき、バス停までお見送りしましたら、バスは登山の帰りの人で満員でした!
あなどれませんね。ここはやはり行楽地なのですね。


昨日もいろんな人が、まるで小鳥のように訪れてきてくれて賑やかでしたよ。

……そして、軒の吊し柿はどんどん減っていくのでした。

ぜんさん来年もぜひよろしく。





2009年11月28日土曜日

語り部交渉中ですが


軒の吊し柿、無事に甘くなりました。


このごろまたkちゃんがわが家に現れるようになり、私は閉口しています。

庭木の手入れをしたりして、よく働いてくれるのですが、私としては、やってくる度に思考が途切れ、庭をうろうろしている姿を見ると落ち着かなくて、仕方ないので散歩や買い物に出てしまうのです。

ぜんさんと気が合うらしく、ぜんさんの姿を見つけるとにこーっとします。

憎めないですが、まいったな。
写真はKちゃんではなく、コムジです。念のため。


ところで、12月28日、大安吉日、山雀亭で餅つき忘年会をしようと盛り上がって(?)います。

すでに地元スタッフを二人ばかり確保してあります。

つきたてのお餅を食べながら、懐硯でもして、夕方から囲炉裏端で忘年会、というのはいかがでしょうか。

ひょっとしたら、美しい語り部が来てくれる可能性もあります。今交渉中。

最終バスは8時13分ですが、宿泊希望の方は河鹿荘へ。

予定がはっきりしたら、メールを配信いたしますね!



2009年11月27日金曜日

月へとぶムッサ


久々にのんびりとした一週間。

昨日は飯能駅の近く、天覧山の方へムササビに会いに行ってきました。

一人で観察するのは初めて。


まだ明るいうちから巣穴をジーッと見つめていると、ひょっこりムッサ(と呼んでいます)の顔が!

黒目がちの可愛い顔で、夕焼けを眺めている様子。

しばらくすると顔が引っ込んで、また時が流れ、徐々に夕焼けが薄れてあたりが暗くなってきました。

お寺の門がしまってから十五分経過したところで、ムッサは巣穴からすばやく出てきて、幹を駆け上りました。くるくるとてんっぺんちかくまで。

そして、私の頭上を一気に飛んでゆきました。あとには上弦の月が輝くばかり。

一瞬のことでしたが、月が明るいせいか、暗くても姿がよく見えました。

今日もムッサは飛んでるんだろうな……なんか、そう思うだけで安心して眠れる気がします。


2009年11月24日火曜日

名栗の休日


原稿を一つ片付けて、お昼過ぎ、車で小沢トンネルを抜けて青梅・成木へ、黒沢の交差点を右折すると、美味しいパン屋さん。

レーズンパンとチーズパンとを買って、ささっと戻ると、四十分足らず。

あとは散歩。鳥居観音の先の役所まで、ワタムシと一時間半くらいほっつき歩いておりました。

途中にお化け屋敷とひそかに呼んでいる萱葺きの空き家があり、木の壁にキツツキの穴がたくさんあいているので、しばらく見上げていました。

なんか視線を感じるのですよ。たぶん何かが住んでいると思います。……なんだろう。


それはそうと、歩いていると、そうだった、私は毎日歩いてばっかりだった、と思うのです。

国立・谷保に住んでいたころ、散歩と低山歩きが趣味で、休みといえばとにかく歩いていました。

今は一時間くらいで、もう、ふーっとめまいがきて、引っ張られたようにうしろに倒れそうになるのであります。


昨日の晩は星がきれいでしたが、今日は一日日が差しませんでしたね。


写真は畑部長さんの植えてくれたブロッコリーとトウガラシ。

このほかにラディッシュとサンチュも食べました。
畑には、そこらじゅうにコムジのあけた穴があってびっくり。






2009年11月23日月曜日

冬苺


名前の通り冬に実る野性の苺。


山雀亭の近所で見つけました。

図鑑では見たことありますが、実物ははじめて。

冬支度


寒い日が続くと薪がどんどん減ります。

今日はぽかぽかと小春日和、薪割り日和でした。




2009年11月19日木曜日

ムージー暴れる


朝何気なく庭を見ると、な、なんと、クーラーボックスがふっとんで蓋が開き、砂利の上に置いてあった皿が真っ二つに割れ、ガラス窓に足跡が……!

足跡からするとムージーの仕業に違いありません。

いつもそおっと置いてあげていたソーセージを、昨日はさぼって、置いておかなかったのでした。

意外と短気!
見事だった銀杏黄葉も、昨日はずいぶん散りました。
写真はひと山越えた青梅市・成木の銀杏。通勤の目を楽しませてくれました。
名栗では、小鳥たちの姿もセキレイ以外はとんと見かけなくなり、虫も息絶えたのか、耳を澄ませても、なにも聞こえません。





2009年11月16日月曜日

紅葉

近所のお寺の楓紅葉。
血のような赤さに、思わず息を呑みました。

今度こそ


一昨日は立川のカフェ椋で小雀の会、昨日は山雀亭で海雀の会。


昨日はぜんさんが山女を仕入れてきてくれて、囲炉裏で焼いて食べるという豪華な会になりました。


ところが一夜明けた今日は、なんと、小雀の会で歩いた疲れが一日おくれて出たらしく、とうとう仕事を休んでしまいました。


毎週山歩きをしていた頃から考えると信じられない落ちぶれようです。とほほ。




干し柿のリベンジ。山梨までいってもらってきた立派な百目柿の柿すだれが山雀亭を華やかに彩っています。


作り方も教わってきたとのこと。


青梅でみかけた柿すだれにならって、今度は二個ずつ。


2009年11月14日土曜日

冬紅葉




これは、奥多摩の紅葉ですが、


名栗の紅葉もなかなかのものです。今は銀杏がきれいです。


その紅葉のひまひまに、煙突の煙や畑焚火の煙があがっているのです……写真は今度。
昨日の晩はサルが大騒ぎしていました。なにがあったのか気になるところです。
朝には鉄砲のような音がしました。そういえば、今日あたり狩猟の解禁ですね。
犬を載せた車が沢筋の道を上がってゆくようになります。


今まで気づかなかったなんて


昨日の朝、始めて気づいたのですが、

ムージーは2匹いました!

大きいのと小さいの。

小さいのは昼間もウロウロしていて、大きいのは夜だけ出て来るようです。

コムジの方です。
庭においておいた梨を食べてから、せわしく畑をいききして、前肢でときどきひと掻きしていました。ひと掻きで深い穴が……!
ああ、あれは、イノシシじゃなくて、ムージーの仕業だったんだ。ーー納得。

2009年11月10日火曜日

このごろの名栗、静かです




残る虫の声がときおり聞こえてきます。
来てまもなくのころは、毎日ホタルを見ていたっけ…河鹿も鳴いていたなあ! などとすでに懐かしく。
今はワタムシがふわふわと浮き、ホタルなんてもう大昔のことのよう。
ローリング族もキャンプの車もめっきり減って、夜の眠りは深々としています。
わが家の畑ではインゲンに替わって今はブロッコリーと春菊が栄えています。人参も順調。
この季節の移り変わりを少しでも書きとめておきたいのですが!

写真がぜんぜん追いつきませんでした。


早すぎた


名栗でも、山向こうの青梅でも、吊し柿が見られるようになりました。
わが家のは……みごとに黴びました。

私が一個、ムージーが三個(薫製機の上に乗って背伸びして食べた様子。形跡ありあり)試食したときは美味しかったのですが!

ーーちと早すぎたみたい。

再チャレンジ、よろしく。



2009年11月4日水曜日

水澄む




Posted by Picasa奥多摩のとある橋から下を覗いたところです。
杉山が多いと言っても、やはり紅葉は美しく、杉の緑に映えますね。
名栗と奥多摩はほんの隣同士ですが、表情がまったく違います。

立冬前の冬将軍


ラジオで「冬将軍」と言っていましたが、昨日今日はほんとに、その名にふさわしい寒さでした。

一昨日の夜は雹が降り、

今朝は畑に霜がおりていました。

でも薪ストーブに火を入れると、すぐにぽかぽかしてきます。

すごい威力なのでした。暖かさが面で押し寄せてくるという感じ。

間伐材の杉や檜を混ぜながら櫟や楢の乾燥した薪を使っています。

かつての里山の暮らしが今はないので、広葉樹の薪を手にいれるのはちょっと大変。
写真は石蕗の花ですが、今年は早々と咲きました。石蕗だけではなくて山茶花も茶の花も九月の終わり頃から咲き始めました。


2009年10月30日金曜日

ついに出た!




このごろ、ちょっと気になっていたこと。


畑に深い動物の足跡が……いや、足跡というか足で掘ったあと。


もしや?




で、今日は原市場の名人が来たので、このフィールドサインを検証して貰いました。


やはり、イノシシではなかろうか、ということでした。


それにしてはサトイモや人参を食べていかないのが不思議です。今のところ、蚯蚓を探しているらしいです。


まずは残ったサトイモを、早めに掘らなくては!


2009年10月29日木曜日

山は近しされど


もう十月も終わりますね。

かっこいい斧を購入したため、ぜんさんは薪割りに専念。

昨日は雑誌の仕事で打ち合わせに来たカメラマンUさんまで薪割りしていましたっけ。

薪割りはいつでも体験可能です、はい。


写真は奥多摩、御前山の中腹あたり。

以前よく登った山ですが、ここ何年も山歩きとはご無沙汰です。

山雀亭から徒歩で登れる山がたくさんあります。気持ちはかなり焦っています。

奥多摩の山々ともぐんと近くなりました。


ところで、山雀亭では、茶摘み女(男性可)見習い募集中。

まずは知人のAさんが借りた茶畑の手入れをお手伝いすることから始め、いずれ山雀亭でも茶畑を借りるつもりでいます。山雀ブランド「くりくり茶」も夢じゃないかも!

月一回、午前中に茶畑の草取りなどをして、美味しいお昼を食べ、午後からひと句会、というたのしーい会を考えています。

乞うご期待。

2009年10月24日土曜日

冬支度




毎朝鵙の声で目覚めていますが、今朝は、ヒッヒッヒッヒッ、というあのなつかしい声が……


やあ久しぶり! ジョウビタキの来訪です。


今年は早いなあ、とはいっても立川への飛来は十一月初旬というだけで、名栗で聞くのははじめて。


ジョウビタキが来るともう立冬だなといつも思うのですが、今は霜降。




一昨日は朝早くに目が醒めたので、有間ダムへ。


流星群のピークは過ぎていたようでしたが、意外なほど人が来ていました。


夜中には車をとめる場所に困るほどだったようです。




帰ってきて車を降りたら、ビョーッというせつない声が。三度長く鳴いたのであれは雄の鹿の声なのでは?と思いつつ、またこゆきをつかまえてふとんの中へ。


改めて起きると、こんどはムージーが庭を走り回っているのを目撃。


明るいときに見たのははじめてです。よほどお腹がすいていたらしく、必死の面持ちでした。


聞くところによると人間には嫌われ者というけど、おかあさんとすぐ離れて、ずっと一人で生きているわけでしょ。えらいなあと思うんだけど。


寿命はせいぜい四、五年とききました。


ムージーは、前に見たときより、毛が少し白っぽく見えました。そろそろ冬毛にかわるのでしょう。








2009年10月19日月曜日

秋のさえずり


数日前からホオジロがよく鳴いています。

ホオジロといえば、初夏の草原の鳥と思っていましたが、秋にもさえずることがあるそうな。

写真は角の生えていた柿。

2009年10月18日日曜日

柿すだれ


ぜんさんの最近の楽しみは、

干し柿作りと薪割り。

青梅のJAで渋柿を売っていました。

撃てない


夕暮れ時、近所の野原で鹿に会いました。

私を見て、鋭く鳴きましたが、遠くには逃げず、しばらくすると少し近づいて来ました。

相当ぶれてますがなんとか見えるかな。

写真を撮ろうと構えていると、近所のおじさんが通りがかって、「鹿はどうも撃てないのよ」と。

猟をしているんだけど、鹿は可愛らしくてどうしても撃てないそうです。

枝豆が好きで、採りごろになるとぜんぶ食べられてしまうそうな。

「イノシシは?」と訊くと、「撃つんだけど、たいてい皮膚病にかかっていて、食べられないからその場で埋けちゃう」とのことでした。

2009年10月17日土曜日

うり坊


昨日の夜、仕事から戻ってくる途中、青梅の成木街道の路上になにかうごめくものが。

小さいですが、猫でも犬でもなく、動きが変。

車を止めると、ヘッドライトの中でうろうろしているのは、……

イノシシ!

しばらくうろうろして、畑の中へとことこと逃げていきました。
しましまはなかったけど、まだ子どもでした。
写真はネムの実。見えるかな。



2009年10月15日木曜日

冬隣?!




朝の寒さに驚いています。


窓が結露して真っ白。


すぐに囲炉裏に火を入れてもらって、ほっとします。


昼間はあたたかいのですが。




曼珠沙華はあとかたもなく、金木犀も早々と散り果てて、お茶の花や山茶花が咲きこぼれています。


わが家の庭では、もう石蕗の花がひらき始めました。





2009年10月14日水曜日

名栗の秋




十日の土曜日、山雀亭では小雀の会の吟行句会のあと、秋の囲炉裏端/春風亭鹿の子さんの寄席を開きました。


お客さん十三人、スタッフ五人。


私の今回のリクエストは「階段」……じゃなかった、こわーい「怪談」!


鹿の子さんの「番町皿屋敷」を、日の沈みきった宵の刻、ほぐれっぱなし、笑いっぱなしで聴いたのでした。


それにしても、お菊さんが井戸から出て来る度に高座から落ちそうになり、どきどきしましたよ。




終わってからは、秋刀魚&おでんパーティーにそのまま移行。


庭で秋刀魚20匹を焼いてくれるのは近所のOさん、烏賊をさばいてくれるのは小雀の会のあかね雲さん、せっせとお皿を洗ってくれるのはフジモト名人、ぜんさん製作のおでんを盛りつけてくれるのはふらんす堂の山岡さん、水割りをつくってくれるのは鹿の子師匠、囲炉裏で豆餅をあぶってくれたのは小雀の会の男性陣……なんて具合に、みんなよく働くこと!


「家に着くのが真夜中になっちゃうよ!」とお尻をたたいてやっとお開きに。


こんどはぜひ寝袋持参で来て下さいな~☆